どうも渚です。
2019年5月に宮崎県から佐賀県へ移住。
現在は、唐津市に住んでいます。
日中はだいぶ暑くなってきましたね。
最近CMでもよく見かけるボートレース。
皆さんはどれぐらいボートレースのことを知っていますか?
「競艇」「オラレ」「とにかく早いやつ」宮崎に居た時はそんな印象しかなかったのですが、車で10分程走れば唐津競艇場に行けてしまう環境となりました。
ちょっと興味もあって行ってきたのでまとめてみます。
それでは、張り切ってどうぞ!
この記事の項目
唐津競艇場ってどんな所?
唐津競艇場の基本的スペック
通称「BOAT RACEからつ」と呼ばれ、1953年に開場されました。
人工のプールを整備し、近隣県のボートレースファンも訪れるよう広い駐車場が確保されています。
実はもともと、開設当初は唐津市栄町に存在していました。
しかし、水の確保や周辺住民への悪影響などもあり1975年1月に現在の場所に移転されました。
唐津競艇場へのアクセス
唐津競艇場へは、長崎自動車道「多久IC」より、厳木多久有料道路・国道203号線軽油で約30分程度かかります。
また、JR筑肥線「東唐津駅」が最寄りの駅であり無料バスが出ています。
地下鉄やJR利用者については片道分の料金が返ってくる特典もあるようです。
また、ボートレース唐津本場開催日については市内よりバスが運行しています。

唐津競艇場の特徴
競艇に関する知識がほとんどない私ですが、唐津競艇場の特徴は「向かい風の強さでレースの流れが変わる」ようです。。。
基本的な競艇の情報から収集しないといけないですね。ここは引き続き追ってみます!
唐津競艇場の思い出
— はるまき (@harumakikkusu) 2019年5月11日
①施設が綺麗✨
②景色も綺麗✨
③ちゃんぽん美味い🎵
そして…人が優しい‼️
前検一緒になったお姉さん、選手入口教えてくれたおじさん等、優しい人ばかりでした😭
あと、場内にゴミが落ちてない‼️関東周辺の場とは雲泥の差でした😅
あのマナー、みんな心の底から見習って欲しい‼️
競艇が分からない人でも楽しめる唐津競艇場
食事やイベントを楽しめる!
豪華なホテルと思ってしまうくらい広々とした場内ですが、食事をとれる食堂があります。
暖簾には食堂と書いてるのに、看板にはレストランホワイトと書いてある。
この感じが良いですよね(笑)
午前10時30分から午後2時まで営業しており、定食から単品料理を食べることができます。
食堂内にもモニターがあり、競艇の様子を見ながら食事をとれます。
また、特別なレースやイベントの際は場内で面白い催しが行われるみたいです。
競艇に詳しくない方でも楽しめるように色々とされているようです。
唐津競艇場は日曜日にイベント!
— ふうれんのくま (@huurenkuma) 2016年7月27日
今年は行けないけど… pic.twitter.com/J7IzqD3bZI
いつものコンビニにもちょっとした変化

同じ敷地内にはコンビニのポプラがあります。
飲み物から食べ物、一般的なコンビニにある物は揃っていました。
また、競艇選手とコラボした帽子や競艇情報載っている雑誌が置いてあるのは競艇場ならではないのかなぁと思いました。
外向発売所ドリームピットとは

こちらは競艇をより楽しむ施設なのですが、全国には24カ所あります。
そのうちの1カ所が唐津競艇場なのですが、ドリームピットでは唐津競艇場以外のレースを楽しむことができます。
午前7時30分からナイターレース終了まで、長い時間を楽しむことができます。
一般的には無料で楽しめるのですが、有料席や有料個室も完備しているようです。
なんだかんだと言ってますが。。。
めちゃくちゃ快適!
場内に入ってからグーグル先生に色々と教えてもらいながら1時間程度過ごしました。
その間2レースあったのですが、何せ買い方も分からなかったのでブラブラしてました。
日中はちょっと暑く感じていたのですが、場内は冷房が入って快適に過ごせました。
また、コンシェルジュと呼ばれるスタッフも複数居たので、競艇が分からない人でも楽しめるように色々教えてくれたのかと思います。
あと、競艇のポスターって個人的に結構デザインが好きでずっと見て歩きました。
色々なパターンがあるんですが、ちょっと有名になったのがアンビグラムの「挑戦」ポスターですね。
唐津競艇場のポスターがすごい! pic.twitter.com/Y0h6UrlX8s
— 臥竜 (@iyayo184_) 2018年1月17日
意外と多い家族連れの皆さん
場内には家族連れの姿もポツポツと見受けられました。競艇は公営となるので18歳以上の学生ではない方であれば購入が可能です。入場については、未成年であっても保護者と一緒であれば可能のようです。中には3世代で来ている家族もいて、子どももレースの迫力に興奮しているようでした。
唐津競艇
— kanakanazemi (@bluemoon__03) 2019年5月4日
水上格闘技格好よかった😊☀️
レースに出るまでのトレーニングとか闘志を勝手に想像して胸熱になり
色々な意味でハマった😀
施設内は女性向けや子供向けのイベントあっていて家族で楽しめる感じだった🥳
うん、また行く笑 pic.twitter.com/ZxCdaioL8t
周りのザワザワに付いていけない。。
何事も初めてに関しては周りの人が先を行っているものです。
グーグル先生から①第1コースに入る艇が1位になる確率が高い②第1コーナーを制する艇が勝負を制する。
ぐらいの情報を得ていたんですが、他のタイミングで周りの人がザワザワするもんで。。
何が凄いのか、凄くないのか、まったく分からなかったです(笑)
そして、ちょっとビビッて今回は買うことなく帰りました。
いやいや、負け戦はしないタイプです!
今度行くときはぜひ競艇について知識のある人と一緒に行ってみたいと思います!
最近のコメント