どうも渚です。
2019年5月に宮崎県から佐賀県へ移住。
現在は、唐津市に住んでいます。
2019年5月に宮崎県から佐賀県へ移住。
現在は、唐津市に住んでいます。
天神や博多に行くと歩き疲れるのは運動不足ですよね。。
さて、今回は唐津市のふるさと納税について調べてみました。
前職でも少し関わっていたのですが
初めての方もぜひ参考に読んでもらえると嬉しいです。
それでは張り切ってどうぞ!
この記事の項目
唐津市ふるさと納税人気返礼品4選
1. 創業60年の老舗肉屋が作る特上ハンバーグ
5/20に届いた佐賀県唐津市からいきや食品ハンバーグ10個入り。ふるさと納税です。これは去年もふるさと納税して、すごく美味しかったし便利だったからリピート。今年のも変わらず美味しい!夕飯面倒なときにかなり重宝してます。さとふるみたら値段上がってた。チョイスは据え置き pic.twitter.com/DqznugPZ0M
— ちーちゃん (@disney_bba3) June 2, 2019
ふるさと納税サイトさとふる内で
お肉カテゴリ内全国1位を獲得した返礼品です。
佐賀県産の牛と豚の合挽肉を使用しています。
特に牛は、出産を経験していない
未経産牛のみを使用するほどのこだわりがあるとのこと。
お肉はもちろん、代々受け継がれたこだわりの味付けも人気の秘密です。
自慢の下味がついているので
そのまま食べても十分に美味しくいただくことができる
ことも人気の要因の一つです。
店舗販売でも一日限定2万個が完売するほどの
人気返礼品のようです。
|

2. ボリューム満点!佐賀牛極上ハンバーグ

1位に引き続きハンバーグをご紹介。
昭和20年から唐津市厳木町にて食肉販売店として開業以降
牛と豚の合挽肉を使用したハンバーグが大人気です。
ふるさと納税の返礼品では140gの
ボリューミーなパテが12個も入ったセットなどがあります。
数人で分けて食べても数食分はありそうですね!
材料の調合を絶妙な加減で行っており
ふわっふわで柔らかいことから
お年寄りや小さなお子様からも人気のようです。
|
3. 佐賀牛認定店の黒毛和牛すき焼き用しゃぶしゃぶ

佐賀の豊かな自然の中で育った佐賀牛を
一頭買いしてお肉を提供する「にくのともる」の返礼品。
唐津市内でも数店舗を展開しており
地元の方にも愛されている佐賀牛認定のお店です。
そんな専門店の返礼品には
すき焼き用 特選ももスライス600gなどがあります。
市内各店舗ではお肉料理はもちろん
鍋や韓国料理も楽しめるので唐津にお越しの際はぜひご賞味ください!
|
4. 唐津市産 若鳥もも肉むね肉ささみ

佐賀県産の鶏肉を
唐津市内グループ工場にて加工処理を行っています。
生産から加工まで徹底した管理で行われています。
若鳥のもも肉・むね肉・ささみを各2kg
ボリューミーかつ美味しさも間違いのない返礼品です。
|
アニメ 「ユーリ!!!on ICE」効果!?
実在のフィギュアスケーターも出演したアニメ
唐津市のふるさと納税を調べていると
「ユーリ!!!on ICE」という言葉を度々見かけました。
調べてみると
漫画「トッキュー」や「モテキ」などの作者である
久保ミツロウさんと
「LIPIN the Third」の監督を務めた
山本沙代さんの原案による
フィギュアスケートをテーマにしたアニメです。
アニメの中では
フィギュアスケーターの本田武史さんや
織田信成さんが本人役としてゲスト出演もしていたそうです。
また、2018年2月の平昌オリンピックでは
日本代表ペアがアニメの劇中局を使用して話題となっていました。
人気からアニメだけでなく、劇場での上映も行われていたようです。
⛸\2019.1.18(金)公開/⛸ 「ユーリ!!! on ICE」TVシリーズ一挙劇場
✨上映館に『 TOHOシネマズ 上野』が追加となりました!!!✨ 【プレミア特典】 ① 新作劇場版の特報を限定先行公開‼ ②前売ムビチケは平松禎史さん描き下ろし ③3週連続!週替わり来場者特典配布決定 https://t.co/8cLvjdhieo pic.twitter.com/ejoSBwVwTs — TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」 (@yurionice_PR) 2018年12月10日
納税額増加はアニメ効果!?
フィギュアスケート界で盛り上がるのは分かりますが
なぜ佐賀県唐津市が関係しているのか。
それは、主人公の出身が唐津市をモチーフにした
架空の町であることが大きな理由となっているようです。
アニメの舞台が観光地となる
「聖地巡礼」という言葉もあるように
唐津市でもアニメの反響が多くあったようです。
また、アニメ放送以降唐津市のふるさと納税が増えたということから、
アニメの影響から増加に繋がったのではないか
との噂が盛り上がったようです。
ユーリ開始以降「唐津市ふるさと納税」が約3.5倍!?真相を市に聞いてみた https://t.co/q2YR1wTUCU #ユーリオンアイス pic.twitter.com/DlmjXrWLOv
— おたくま経済新聞 (@otakumatch) 2016年12月21日
年末に駆け込み申込が多い訳
実際の申込状況を見ると、、、
アニメの影響は特になかったようです。
アニメ放送は2016年10月~12月の期間で実施されており
ふるさと納税の申し込みが多くなる12月に放送終了となったことで
前述のような話題となったようです。
ちなみに、通年で申込可能なふるさと納税ですが
年収がある程度分かる年末に駆け込みの申し込みが増えるわけです。
こんなのあったらいいなぁと勝手に思う返礼品
唐津ならではの体験プログラム
近年、観光業界でもそうですが
体験プログムが各地域ともに造成されてきています。
その場所でしか体験できないプログラムがあることで
より魅力を体感できるということです。
観光としてだけでなく
父の日や母の日などの特別な日の
プレゼントとしても商品化されてきています。
そんな中
返礼品として「唐津くんちへ参加できちゃう権利」や
「呼子のイカ漁から捌き方から食べ方まで体験」など
唐津の特色を活かしたプログラムとか面白そうだなぁと思います。

減少傾向にあるふるさと納税をいかに

ふるさと納税サイトランキングで上位に入ったこともある唐津市。
人気商品のハンバーグをはじめ
佐賀牛を中心とした返礼品が人気のようです。
全国的にも佐賀県の返礼品は人気ですが
その中でいかに差別化を図っていくかが
今後の唐津市のふるさと納税増加への課題かと感じました。
全ての自治体がそうだと思いますが
新たな制度が導入されるようなことがない限り
ふるさと納税自体が以前のように盛り上がることも無いのかとも思います。
最近のコメント