どうも渚です。
2019年5月に宮崎県から佐賀県へ移住。
現在は、唐津市に住んでいます。
移住前から 唐津といえば 呼子のイカ
というイメージが私にはありました。
全国的にもイカが有名ですが
今回はSNSで見掛けてずっと行きたかったお店をご紹介。
直近で唐津へお越しの方にはイカの代わりに
いや
イカと合わせて味わっていただきたいと強く思います。
それでは、張り切ってどうぞ!
この記事の項目
まるただの基本的スペック

基本スペック
住 所:唐津市材木町2069
収 容:15人
駐 車 場 :30台程度
た ば こ :喫煙
ラ ン チ :11時~13時頃
ディナー:17時~24時
定 休 日 :日曜日
長崎から直送!天然マグロの贅沢食い

まるただで食べることのできるマグロは
唐津産ではなく長崎から仕入れています。
唐津でもマグロは手に入るようですが
よりこだわったマグロを使用するために
わざわざ長崎から仕入れています。
平日のランチ時は予約する人も
決して広いお店ではありません。
ご主人が一人で対応する為
ランチ時はお断りをすることもあるそうです。
常連さんにもなると
来店する時間を連絡してから
席を確保する方もいらっしゃるみたいです。
私は土曜日のランチ時に行ったのですが
他に女性2名だけ。
逆に休日の方がゆっくりしている可能性もあります。

マグロまぐろ鮪な贅沢ランチメニュー
人気の本まぐろ海鮮どん定食

主役のまぐろ丼・サラダ・お豆腐・みそ汁・漬物が揃った定食です。
丼ぶり一杯に盛られたマグロは見た目から満足!
ご飯にも秘密が

丼ものというと
ご飯は白飯を使用しているお店が多いですが
まるただでは酢飯を使用しています。
それはもう
巨大なまぐろの握り寿司を食べているような
そんな錯覚を覚えます。
まぐろの脂と、酢飯のさっぱりさで
あっという間に食べることができました。
食べ終わった後はコーヒーも
定食を食べ終わった後にはコーヒーもいただけます。
個人的にはお茶が良かったのでどちらもいただきました。
ご主人との会話も楽しい時間でした。

唐津駅からお店までの道のり
唐津駅を背にして

まずは、唐津駅北口を背にして直進します。
親和銀行が第一の目印

歩いて3分程で親和銀行唐津支店を過ぎて
すぐ右折します。
親和銀行を右折せずに直進してしまうと
佐賀銀行がすぐあります。
佐賀銀行まで行っちゃうと間違ってますので気を付けて。
ひたすら直進

右折後はひたすら直進します。
病院や雑貨屋さん⇒居酒屋⇒スナックの順で
道沿いのお店も変化してきます。
突き当たるまでひたすら真っすぐ進みます。
突き当たりはT字路になっているので、右折。
すぐ唐津くんち像があるので左折して橋を渡ります。
道路挟んですぐ

その後は大通りを目指します。
橋を渡ってすぐ左折してすぐ右折。
大通りといっても2車線の通りですが
道を挟んで向かい側にのぼりが見えます。
通りを渡ってすぐお店があります。
車でお越しの方は駐車場を!

唐津駅から歩いて10分くらいでした。
車でお越しの方は材木町駐車場をご利用ください。
来店時、ご主人に
材木町駐車場を使用していると伝えると
割引券をもらえます。
駐車場からは歩いてすぐです。
贅沢ランチの唐津サラリーマン!?
唐津、まるたださんの
— リナロフ⛸⛸✨13日~東京✨氷奏~18日 (@rinarohu) 2019年7月14日
大トロ海鮮丼✨
今日の付け合せの焼魚はサーモンのカマでした😊♪
すごいボリューム✨美味しい♪ pic.twitter.com/gHnlGoK3fX
最近お肉よりもお魚を食べたくなってきています。
年を重ねると味覚が変わってくると言いますが
まさにそのとおりだなぁと身を持って感じています。
今回ご紹介した他にも
刺身定食や大トロ海鮮丼定食
サーモンカマ塩焼きなどがあります。
夜には居酒屋メニューもありますし
11月からは
鹿児島産の猪肉を使用したイノシシ鍋なども
楽しめるとのこと。
何よりも席数が限られているので
ランチ・ディナー問わず一度連絡を入れてご利用になることをオススメします。
最近のコメント