どうも渚です。
30歳にして人生初のインフルエンザを患いました。
すさまじい悪寒に苦しめられ
40度近い高熱にぼーっとしたことで
「これはやばいやつや」
と察してすぐに病院へ。
「キレーに出てますよ」
と言われた検査キットAの枠に線がばっちり。
「予防にやり過ぎはない」
という一言に納得してしまいました。
そんな月末ですが
2月に日南市内でスタートする
プロスポーツキャンプをまとめました。
それでははりきってどうぞ!
この記事の項目
J1昇格!憧れのキングカズを間近で見れる
J1昇格の横浜FC
2019年
自力では13年ぶりとなる
J1復帰を果たした横浜FC。
日南キャンプは6年連続
通算10回目の実施を迎えています。
『キングカズ』こと三浦知良選手や
松井大輔選手・中村俊輔選手などが在籍しています。
正直サッカーを詳しく知らない私でも
聞いたことのあるビッグネーム選手のプレーを
間近で見ることができます。
2020年キャンプ日程
そんな横浜FCのキャンプ日程は下記のとおりです。
横浜FCキャンプ見学アドバイス
横浜FCのキャンプでは
練習中の動画や写真の撮影が禁止です。
その分、トレーニング終了後にファンサービスを行っています。
その日のスケジュールにもよりますが
午前・午後ともにトレーニングがある場合は
午前中のトレーニング終了時のみ
ファンサービス実施のようです。
多くのファンのお目当てであろう
三浦知良選手をはじめ
各選手の皆さんはお疲れにも関わらず
サイン希望のファン一人一人に直筆サインするという神対応。
同練習場では横浜FCグッズ販売も行っています。
佐々岡新監督体制!目指すはV奪還
球団創立70周年!広島東洋カープ
緒方前監督の後任である
佐々岡新監督体制のもと
2年振りのV奪回を目指す広島東洋カープ。
日南春季キャンプは
2020年で57年目と古くからの歴史を感じます。
日本の4番として
東京オリンピックでの活躍も期待される鈴木誠也選手や
地元出身のケムナ誠選手などが在籍。
年々来場者数も増えており
直筆サインや限定グッズの入手が
困難になってきているほど人気が高まっています。
2020年春キャンプ日程
広島東洋カープのキャンプは
1軍と2軍で日程が分かれます。
【1軍】
期間:2月1日(土)~11日(火)
休日:6日(木)
場所:天福球場(日南市天福10丁目2)
東光寺球場(日南市大字殿所2200)
施設HP:天福球場HP
【2軍】
期間:2月13日(木)~29日(土)
休日:12日(水) 17日(月) 21日(金) 26日(水)
場所:天福球場(日南市天福10丁目2)
東光寺球場(日南市大字殿所2200)
施設HP:天福球場HP
広島東洋Cキャンプ見学アドバイス
とにかく人が多い印象です。
特に1軍期間の天福球場は
少し離れた臨時駐車場を利用しなくてはならないほど。
球場へ着いたらまず
キャンプグッズ購入に走ることをオススメ!
毎年デザインの異なる
日南キャンプでしか購入できないグッズがあります。
記念としてはもちろん
お土産にも喜ばれること間違いなしです。
各日の練習終了後に
各選手がサインを行ってくれる場合があります。
結構な争奪戦になることもあるので
最低限のマナーを守ったうえで
お願いすることをオススメします。
リーグ2連覇!今年こそは日本一
球団創立70周年!埼玉西武ライオンズ
平成の怪物 松坂大輔選手が
14年振りに帰ってきた埼玉西武ライオンズ。
リーグ2連覇とチームとして人気・実力ともに上昇中。
日南での開催は、今年で17年目の開催となります。
リーグ3連覇、悲願の日本一を目指す今季キャンプでは
2019年リーグ首位打者の森友哉選手や
本塁打王の山川穂高選手などの
迫力のあるバッティング練習が必見。
守備職人 源田壮亮選手や
ユーティリティープレイヤー 外崎修汰選手の
守備練習も見逃せませんね。
2020年春キャンプ日程
日南で開催されるキャンプの日程は下記のとおりです。
埼玉西武ライオンズ見学アドバイス
「ライオンズ南郷駅」キャンプ地の顔 高校生発案で球団色に 宮崎 https://t.co/k3moEJ2ioS
— 鉄道チャンネルNEWS-LINK (@tetsudo546news) January 28, 2020
地元学生の活動により
最寄りのJR南郷駅がライオンズカラーに変身しました。
フォトスポットにもなっていますので
ぜひこの機会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
選手の練習施設がある
中央公園内では大きく3つの施設があります。
メインとなる南郷スタジアム
室内練習場として使用される黒潮ドーム
投手や捕手の練習に試用されるサブグランド
それぞれで練習内容が違うので
お目当ての選手によって見学場所が異なってきます。
また、駐車場含め各場所間の移動は結構歩きます。
動きやすい靴でお越しになることをオススメします。
各日、練習終了後にサイン会を開くことがあります。
土日には、地元の特産品が当たる抽選会なども行われますので
一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
まずは虎の巻を手に入れろ!
各キャンプ施設では
日南市内のキャンプ情報や
観光情報をまとめたフリーペーパーが配布されています。
その名も『フォレストフォレスト』
画像は2018年時発刊号です。
各地で見かけたら絶対に手に入れたいアイテムですよ!
幸いにも3チームともにここ数年の成績が良く
日南キャンプンの全国で取り上げていただいているように感じます。
プロスポーツキャンプを機に
多くの人に日南や宮崎にお越しいただけると嬉しいですね。
最近のコメント