どうも渚です。
2019年5月に宮崎県から佐賀県へ移住。
現在は、唐津市に住んでいます。
最近やたらと日南情報をテレビで見かける渚です。
そうそう、今年の10月には秦基博さんが日南市でライブやるらしいですよ。
久し振りのライブらしいので、凄い賑わうんだろうなぁと思っています。
今回はそんな日南市のふるさと納税についてまとめてみました!
それでは、張り切ってどうぞ♪
この記事の項目
日南市ふるさと納税人気返礼品ベスト3
1位 そのまま食べれる完熟きんかんたまたま

完熟きんかんたまたまは「生」で食べることを目的として開発されました。
加工用に比べると、粒が大きく皮を食べると非常に甘みが強く、外観も優れた物が認証されます。
また、ガンを抑制するβ-クリプトキサンチンや、ビタミンB、ビタミンEも多く含むことから栄養機能食品としても注目を集めています。
日南市では8,000円の寄付で1kgのきんかんが届きます!

2位 意外と人気!? 日南産のデコポン

デコポンは、ふるさと納税サイト内でも熊本や香川などでも出品があります。
日南市では10,000円で3kg、おおよそ10玉から12玉が返礼品として届きます。
正式名称は「不知火」と呼ばれ、持った時にずっしりと重みを感じる物が果汁が多くて美味しいとされています。
手で皮をむいて食べるとこができ、ケーキへのトッピングやジュースに加工するなど様々な味わい方を楽しむことができます。
3位 日向の国から夏をお届けする日向夏

日向夏は、宮崎県が全国1位の生産量を誇ります。
クエン酸を多く含んでいることから疲労回復や、血液の流れをきれいにする働きがあるとされています。
よく間違われるのが食べ方です。
外観に見える黄色い皮は剥きますが、その下の白い綿の部分も一緒に食べることが可能です。
初見の方は果肉のみを食べるのですが、ぜひ白いワタも合わせて食べてみてください。
日南市では1万円の寄付で2.5㎏の日向夏が届きます。

こんなのあるの!?ちょっと気になる返礼品
全国テレビでも紹介された郷土料理

港町である油津に伝わる郷土料理に「魚うどん」があります。。
戦時中の食料難を凌ぐべく考案されました。
白身魚と小麦粉などと練り合わせ、麺状にして食べたのが始まりとされています。
以前、全国放送の番組で体に良く、低カロリーで栄養満点と紹介されたことから全国からの問い合わせが途切れなかったようです。
現在では、地元スーパーはもちろん、通信販売などでも手に入れることが可能です。
ふるさと納税では1万1千円の寄付で8食分が届きます。

高級食材キャビアが返礼品!?
— ★【日南市】のお礼品はこちら★ —
— ふるさと納税サイト さとふる (@satofull) 2019年4月26日
・日南キャビア(20g)https://t.co/Z8QJjDukUC
・黒潮ポーク 宮崎牛切り落とし(500g)とスパイスセットhttps://t.co/gHxEKskOM4
————————————————-#宮崎県 #日南市 #ふるさと納税 #さとふる pic.twitter.com/K8RdYorpAR
「キャビア」は高級食材として知られていますが、日南市では国内産のキャビアが生産されています。
1983年にロシア産のチョウザメを宮崎県が譲り受けたのを切っ掛けに研究が進み、現在では県内繁殖事業者にその技術が提供されています。
長い時間と物凄い投資が必要なだけに、ふるさと納税では3万円で20gが届きます。
贈渡品としても人気のようですので、ぜひこの機会にいかがでしょうか。
日向夏のアロマで癒される

人気ランキングでも3位にランクインした日向夏を原料にしたアロマセット。
宮崎産の日向夏を使用した天然の香りを楽しむことができます。
色んなセットあるんですが、精油や美容オイル、洗顔せっけんからアロマミストまで、幅広い商品が揃っています。
このアロマを製作している合同会社LCさんですが、日南市内でアロマを作れる体験ができます!
ぜひ宮崎、日南にお越しの際はぜひお立ち寄りいただきたスポットです!
期間限定でがっつり日南を楽しめる返礼品が登場!!
お得に日南を楽しめる返礼品!
なんと、この度パッケージツアーが返礼品として登場したようです。
期間は5月7日から6月30日の間で好きな日時を選ぶことが可能。
発着地は羽田、名古屋、伊丹、福岡から宮崎の往復となっています。
また、この期間は「ジャカランダまつり2019」が開催中のようです。
世界三大花木としても知られるジャカランダと、「一度は行ってみたい道の駅ランキング」1位にも輝いた「道の駅」なんごうが会場となっているイベントです。
ぜひこの機会に、お得に楽しんでみてはいかがでしょうか。
モノ消費からコト消費へとよく言われますが
前回は唐津市のふるさと納税を調べてみましたが、日南市のふるさと納税も面白いなぁと思いました。
近年ではメモリアルギフトなどでも「体験」することが人気となってきています。
今回ご紹介したパッケージツアーもその様な背景から作られたものなんだろうなぁとも思いながら、しかしキャビアもデコポンも食べたいなぁとか欲も出てきますね(笑)
日南に行けば、それら「モノ」も一緒に楽しめちゃうので、ふるさと納税を検討されている方はぜへ日南市もご検討してみてはいかがでしょうか。
最近のコメント