どうも渚です。
2019年5月に宮崎県から佐賀県へ移住。
現在は、唐津市に住んでいます。
梅雨が遅れてやってきましたかね。
日南の梅雨時期に比べれば
ジメジメ感が和らいでいるように感じます。
先日テレビを見ていたら
「さがんルビー」が紹介されていました。
柑橘系の果物も美味しくなる時期を迎えてきます。
今回は学生から芸能人まで
多くの方が注目している「さがんルビー」をご紹介します。
それでは、張り切ってどうぞ。
この記事の項目
さがんルビーについて調べてみた
大学生が開発した品種
さがんルビーは全国で初めて品種登録された
国産グレープフルーツです。
佐賀大学の研究と農家の知識の中で
約20年以上の歳月をかけて開発されました。
他作物がなかなか出回らない
寒さが強い時期でも収穫が可能である品種です。

さがんルビーの基本スペック
さがんルビーは国内産のグレープフルーツです。
果肉はオレンジ色、皮は黄色をしており
ほどよい酸味からすっきり爽やかに食すことができます。
佐賀県鹿島市で多く生産されており
全国への発送を行っている農家さんもいらっしゃいます。
佐賀大学農学部について
佐賀大学農学部・佐賀県農林水産部・オプティムが三舎連携によるIT農業に対する取り組みを発表 https://t.co/wA3dkTY09i @drone_borgさんから
— 株式会社オプティム (@optim_jpn) 2016年6月13日
佐賀大学は佐賀県佐賀市にある国立大学です。
農学部には4つのコースがあり
地域資源を活用した商品活溌や
環境保全から国際的な課題研究など
幅広い知識を学ぶことができます。
唐津東高校について
【達成率160%突破!】
— FAAVO💚by CAMPFIRE (@FAAVOjp) 2016年2月12日
高校生の挑戦!国産初のグレープフルーツ「さがんルビー」を商品化したい! | クラウドファンディング FAAVO唐津 #faavo https://t.co/xOewGBqEU0
私が「さがんビール」を知ったきっかけは
この唐津東高校です。
同校の科学部が佐賀大学農学部と連携して
「さがんルビー」の研究を始めました。
その際に
クラウドファウンディングサービス「FAAVO」を活用しました。
目標60万円に対して
110万8千円の支援を集めることに成功しています。
その結果
さがんルビーを活用したサイダーやリップクリームを開発し
国のコンテストで最優秀賞を獲得しています。
気になる「さがんルビー」の食べ方
グレープフルーツ感覚で
さっぱりとした酸味が特徴のさがんルビー。
苦みも抑えているので
多くの方が抵抗なく食べることができます。
果肉をそのまま食べることはもちろんですが
ミキサーなどでジュースにしても美味しいですね。
お酒にもバッチリ
唐津市にある小松酒造では
さがんルビーの果汁と純米酒を使用した
お酒を販売しています。
アルコール度数4パーセントと
さがんルビーの酸味も相まって
さっぱり爽やかな風味を楽しむことができます。
唐津、小松酒造のさがんルビーのお酒。和製高級グレープフルーツ(手搾り)に、甘口の万齢をブレンド。糖分など添加物ゼロ。結構すっぱいよ!と店員さんからおどされたけど好きだった。カクテルにしても良さげ。アルコール4%なのでスイスイ。 pic.twitter.com/AuTHKm4AD2
— サガン子 (@sagan_away) 2016年3月25日
サイダーでもさっぱり
お酒はちょっと。。
という方にはサイダーをオススメします。
さがんルビーの果汁を使用したサイダーです。
キンキンに冷やして飲むと
夏場の疲れも一気にふっとびます!
ちなみに
唐津市ではふるさと納税の返礼品としても取り扱いがあります。
国産初のグレープフルーツを栽培しています。佐賀大学との共同研究で生まれた『さがんルビー』。その機能性も注目され、最近では化粧品などにも使われています。このような珍しい果物を、ふるさと納税を通して全国にお届けしたいです。#佐賀県鹿島市 #産業支援 https://t.co/qahVrjd6QV pic.twitter.com/jrYCbjPc0x
— ふるさとからありがとうbyふるさとチョイス (@furusatoarigato) 2018年3月2日
米倉涼子さんがあの番組で絶賛
しゃべくり007放送中・・・
7月8日放送のしゃべくり007放送内で
さがんルビーの紹介がありました。
女優の米倉涼子さんの
休日の過ごし方を紹介するコーナーで
色々な柑橘類をジュースにして
一番美味しい物を決めるという企画がありました。
米倉さん含め
ネプチューンやチュートリアルのメンバーも味見をしていく中
一番美味しいのはさがんルビーに決まりました。
夏はさっぱりが一番
米倉涼子さんが出るんだぁと思って
ぼーっと見ていた番組で
「佐賀」とか「唐津」というワードが出ると
ぱっと意識して見るようになりました。
変にアンテナが広がってきましたね(笑)
雨が続くここ数日。
ジメジメする日々こそ
食べ物や飲み物はさっぱりしたものが欲しくなりますよね。
今回のさがんルビーも
FAAVOのプロジェクトでは知っていたのですが
詳しく知ることができて良かったです。
最近のコメント